

登山シーズンがいよいよ始まります。今年も多くの方が白馬岳を目指して、猿倉登山口を利用されることでしょう。
ただし、2025年はこれまでと一部ルールが異なります。変更点をしっかりチェックして、安心して登山をスタートしましょう!
猿倉駐車場は利用不可。マイカーは八方の指定駐車場へ
一般車は猿倉への乗り入れができません
2025年の夏季シーズン、猿倉駐車場は一般車の利用ができません。
そのため、登山を計画されている方は以下のいずれかの無料駐車場を利用しましょう。Google Mapで検索できます。
- 八方第3駐車場
- 八方第5駐車場
- ローソン白馬八方店東側駐車場(特設)
いずれも白馬村中心部に近く、アクセス良好です。予約バスを利用される場合には、八方バスターミナルが最寄りのバス亭になります。
バス利用なら予約で安心!|運行スケジュールと料金
路線バスは予約制に。2025年は7月12日〜10月13日運行
猿倉登山口へ向かう路線バスは完全予約制となりました。
事前に予約すれば、登山当日もスムーズにアクセスできます。
- 運行期間:7月12日(土)~10月13日(月)
- 片道料金:2,000円
- 所要時間:約30分
- バス亭:白馬駅、八方バスターミナル、猿倉登山口
バスの予約は公式サイトから、乗車日の1か月前から行えます。直前は満席になることもあるので、早めの予約がおすすめです。決済方法はクレジットカード・PayPay・d払い が可能ということです。
予約バス | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|
白馬駅 発 | 5:55 | 7:20 | 12:15 | 13:45 |
八方バスターミナル 発 | 6:00 | 7:25 | 12:20 | 13:50 |
猿倉 着 | 6:22 | 7:47 | 12:42 | 14:12 |
予約バス | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
猿倉 発 | 8:02 | 13:00 | 14:30 |
八方バスターミナル 着 | 8:24 | 13:22 | 14:52 |
白馬駅 着 | 8:29 | 13:27 | 14:57 |
タクシーもおすすめ|Uber配車でスムーズにアクセス


3〜4人ならタクシー利用でお得&便利!
マイカーが乗り入れできない今年の猿倉登山。タクシー利用も非常におすすめです。
特に白馬駅周辺から猿倉までは約20〜25分。料金は約5,000円前後。3〜4人で乗ればコスパも◎。
さらに、Uberアプリを使えば白馬でも配車可能です。事前予約や事前決済もできるため、登山前のストレスも軽減されます。白馬エリア内のアクセスやタクシー会社連絡先一覧はこちらからご確認いただけます。
- 白馬観光タクシー 0261-72-2327
- アルピコタクシー 0261-72-2236
- アルプス第一交通 0261-72-2221
宿泊施設の送迎サービスを活用しよう
前泊する宿によっては、猿倉登山口までの送迎を行っている施設もあります。
予約時に確認して、送迎がある場合はぜひ活用しましょう。早朝出発にも対応してくれる宿が多く、安心して行動できます。
東京からダイレクトアクセス!毎日アルペン号が便利
東京から猿倉登山口までダイレクトアクセスできる夜行バス「毎日アルペン号」も運行中。
前日夜に竹橋・新宿を出発し、翌早朝には猿倉に到着するので、1日目からしっかり登れるのが魅力です。お得な往復プランや当社山小屋宿泊とのセットプランもあります。
※時刻や予約は運行会社のWebサイトを以下よりご確認ください。


栂池に下山しても大丈夫!ルート変更も柔軟に


猿倉から登り、栂池に下山する縦走ルートも人気です。
この場合でも心配ご無用。栂池から八方まではバスまたはタクシーですぐに戻れます。行きと帰りの登山口が異なっても、交通手段が整っているので、自由な登山計画が可能です。
猿倉登山口までの最後は徒歩(約1.2km)
2025年6月現在、猿倉登山口手前の最後の1.2km分の道路は路面変状により通行止めとなっており、
バス・タクシー・宿の送迎車などすべての車両が、登山口約1.2km手前までしか入れません。
そのため、すべての登山者は降車後、徒歩で約15分のアプローチが必要になります。
整備された登山道とは異なり、舗装道路を歩く形になりますが、比較的緩やかな登りですので、出発前に心構えをしておきましょう。
ご注意ください|🚫路上駐車は厳禁です
猿倉登山口周辺に一般車を駐車することはできません。
路上駐車は路線バスや緊急車両の通行を妨げる可能性があり、交通違反の対象となる場合もあります。
ルールを守って、みんなが安全に登山できる環境を保ちましょう!
まとめ|少しの工夫で、快適に猿倉へ!
- 猿倉登山口は、マイカー不可でもアクセス手段は充実しています
- 路線バス・タクシー・送迎・深夜バスなど、選択肢が豊富
- 登山口までの最後1.2km(15分ほど)は徒歩
- 縦走ルートにも対応できる柔軟な移動手段
- 正しい情報を把握して、快適・安全な登山を!
今年も白馬の山々で素晴らしい時間が過ごせますように。しっかり準備して、猿倉からの登山をお楽しみください!