猿倉登山口までの道路通行規制解除の見通しについて(2025年6月2日時点)

平素より北アルプス登山および白馬エリアのご利用をいただき、誠にありがとうございます。

現在、長野県より発表されているとおり、猿倉登山口に至る県道白馬岳線(二股~猿倉間)につきましては、雪崩等に伴う落石および路面変状の恐れがあるため、安全確保が困難な状況となっており、冬期通行止めの解除が延期されています。

本路線の管理は長野県大町建設事務所の管轄となっており、現時点では正式な解除日は発表されていませんが、関係機関により調整中です。遅くとも7月の夏山シーズン前には通行規制が解除される見通しです。

ただし、一般車両は駐車できないなど、今シーズンは大きな変更点がありますので、必ずご確認をお願いいたします。

◆ 新たなゲート設置とアクセス制限について
・猿倉荘の手前徒歩約15分(約1km)の地点に新たなゲートが設置される予定です。
・その地点までは公共交通機関・タクシー・送迎車等の通行が可能となる見込みです。
・ゲートより先(猿倉荘まで)は、路面状況が悪いため一般車両の通行はできません。徒歩での通行をお願い申し上げます。

◆ 駐車場のご案内
・猿倉駐車場は今シーズンご利用いただけません。
・お車でお越しの方は、以下の白馬村内の無料駐車場をご利用ください。

 - 八方第3駐車場
 - 八方第5駐車場
 - ローソン白馬八方店東側駐車場

※ いずれも登山者向けに開放されている無料駐車場です。

◆ 推奨アクセス方法
自家用車での乗り入れはできませんので、以下の手段をご利用ください。

・公共交通機関(アルピコバスなど)
・タクシー
・宿泊施設やツアー会社の送迎車
・徒歩(ゲートから猿倉まで)

お客様にはご不便をおかけいたしますが、自然環境下での安全確保のための措置となります。
登山の計画にあたっては、最新の道路情報および天候情報をご確認の上、安全な行動をお願いいたします。

※この案内は2025年6月1日時点の情報に基づいております。正式な発表があり次第、改めてお知らせいたします。