宿泊予約

HAKUBA SANSO

白馬山荘

白馬岳を見守る、日本最大の山小屋

北アルプスの雄大な稜線に寄り添い、
白馬岳の歴史とともに歩んできた白馬山荘。
標高2832m、山頂直下に佇むこの山小屋は、
1906年の開業以来、多くの登山者を迎え入れてきました。

朝日が稜線を照らし、夕暮れが山々を染める。
ここで過ごす時間は、白馬岳ならではの特別なひととき。

800名を収容できる日本最大の山小屋として、
広々とした館内、温かい食事、そして山の静寂があなたを迎えます。
白馬の山旅を、快適に、そして心に残るものに──。

2025年営業期間【4月26日〜10月14日】

image1
image2
image3
image4

ROOM INFO

部屋紹介・料金

宿泊料金(相部屋)

¥13,500

(1泊夕食付き)

山の仲間とともに過ごす、シンプルで温かみのある空間。広々とした相部屋は、登山者同士の交流が生まれる特別な場所で、白馬山荘ならではの山の時間をお楽しみください。

※宿泊料金プランは下記、料金の欄をご参照ください。

2畳個室

¥6,000/1室(※個室料金のみ)

リーズナブルにプライベート空間に滞在できる2畳個室です。1名様でのご利用や、カップル・家族・友人など2名様でのご利用に人気です。

6畳個室

¥14,000/1室(※個室料金のみ)

プライベートが確保された複数名様向けの6畳個室です。山小屋での滞在をより快適に過ごし、翌日の登山に向けてしっかりと体を整えることができます。3~4名様のご利用に最適です。

特別個室(8畳)

¥22,000/1室(※個室料金のみ)

朝食付きのお客様は「スカイプラザ」にて朝食をお召し上がりいただける特別サービスのついた個室です。
御来光の時間や混雑を気にせず、ゆったりと朝食をお楽しみいただけます。山小屋での限られた時間を、有意義に使いたい方におすすめです。

※特別サービスの提供は9月末日まで

ツインベッドルーム

¥18,000/1室(※個室料金のみ)

山小屋では珍しい、人気の高いベッドルームです。
朝食付きのお客様は「スカイプラザ」にて朝食をお召し上がりいただける特別サービスのついた個室です。
御来光の時間や混雑を気にせず、ゆったりと朝食をお楽しみいただけます。山小屋での限られた時間を、有意義に使いたい方におすすめです。

※特別サービスの提供は9月末日まで

電波状況
docomo ◯ / au △ / softbank △ ※充電スペースあり(1回30分100円)

料金

  • 4/26~6/20はご宿泊料金が2,000円アップいたします
  • 学生割引:人数分の学生証ご提示で1人あたり3,000円引きいたします 

    【割引対象は大学院、大学、専門、高校、中学校の学生の皆さま】(7/19~8/17、9/13~9/15、9/20〜9/23、10/11〜10/13の期間及び、学校登山は除く)
  • 予約なしのご宿泊は通常料金に追加料金として3,000円を頂戴いたします
  • 個室の料金体系:
    上記の個室料金以外に宿泊料金が必要です
    【個室利用の場合の料金具体例(1泊2食付)】
     2畳個室1部屋1名様でご利用の場合:6,000+15,000=21,000円
     8畳個室1部屋4名様でご利用の場合:22,000+15,000×4=82,000円
  • 宿泊料金プラン
    1泊2食:15,000円(大人)/9,500円(小学生)
    1泊夕食:13,500円(大人)/ 8,000円(小学生)
    1泊朝食:12,500円(大人)/ 7,000円(小学生)
    素泊り:11,000円(大人)/ 5,500円(小学生)
    お弁当:1,500円

キャンセル料

  • 予約キャンセルについて宿泊日から起算して以下のキャンセル料を頂戴いたします。
    • 無断キャンセル:宿泊料金の100%
    • 当日:宿泊料金の30%
    • 前日16時以降:宿泊料金の30%
    • 前日16時まで:なし
  • 宿泊料金は上記のご宿泊料金と個室料金が対象です。学割の適用はございません。
  • 悪天候や体力面等でキャンセルされる場合も、キャンセル料をご請求させていただきますが、安全を優先し無理な登山はおやめください。
  • グループ内の山小屋にやむを得ず予定変更し宿泊する場合はキャンセル料はご請求いたしませんが、追加料金として2,000円を頂戴いたします。
  • 以下の場合はキャンセル料はいただきません。
    • 宿泊当日の当該山小屋地域について、気象庁により特別警報・警報が発令された場合

    • 宿泊当日に道路などの封鎖により物理的に当該山小屋に到着できない場合

MEALS

お食事

夕食

登山の疲れを癒す、温かい山小屋料理をご用意しております。バランスの取れたメニューで、しっかりとエネルギーを補給できます。

朝食

ご飯や味噌汁を中心とした朝食をご提供いたします。早朝に出発される方は、朝弁当に変更することも可能です。

昼弁当

登山中に食べやすいお弁当をご用意しております。景色を楽しみながら、手軽にエネルギー補給ができます。

スカイプラザ白馬

白馬山荘 スカプラ

雲上のレストラン「スカイプラザ白馬」の大きな窓から目の前に広がる北アルプスの峰々や 杓子岳や白馬鑓ヶ岳に流れる雲をゆったりと眺める贅沢なひと時をお過ごし下さい。コーヒー・ケーキ・生ビール等 ご用意してお待ちしております。通過の方もぜひお立ち寄りください。

またご宿泊の方に限り数量限定で、ビーフシチューディナーをご用意しております。混雑するシーズンは特に時間を気にせず夕食をお召し上がりいただけます。(ビーフシチューは現地にてお申し込みください)

営業予定期間:2025年7月1日 (火)~10月13日 (月)
営業時間:5:30~20:00 (L.O.19:30) [ランチ 11:00~14:00]
※営業時間は変更になる場合がございます。8:00~10:00は清掃のため売店のみ営業。

メニュー詳細

【ランチ】カレー、ラーメン、山賊焼バーガー、信州丼
【ディナー】ビーフシチュー
【軽食】おでん、牛すじ煮込み、ソーセージ盛り合わせ、白馬豚の生ハムとチーズ、おやき
【ケーキ】各種
【かき氷】大雪渓かき氷
【ソフトドリンク】コーヒー、紅茶、ミルク、ココア、アップルジュース、オレンジジュース
【アルコール】生ビール、グラスワイン、ボトルワイン(イヅツ・五一)、日本酒、ウィスキー


RENTAL ITEMS

レンタル品

アイゼン

¥1,500

猿倉荘、白馬山荘、栂池ヒュッテにて4本爪の軽アイゼンのレンタルをおこなっています。お申し込み不要で、現地にてレンタル可能です。いずれかにご返却いただきますと500円返金いたします。

FACILITY

施設紹介

山頂レストラン「スカイプラザ白馬」

山頂レストラン「スカイプラザ白馬」

営業予定期間:7月1日 (火)~10月13日 (月)
営業時間:5:30~20:00 (L.O.19:30)[ランチ 11:00~14:00]※8:00〜10:00は清掃のため、売店のみ営業
雲上のレストラン「スカイプラザ白馬」。大きな窓から目の前に広がる北アルプス峰々や杓子岳、白馬鑓ヶ岳に流れる雲をゆったりと眺める、贅沢なひとときをお過ごし下さい。通過の方もぜひお立ち寄りください。

売店

売店

レストランスカイプラザ内にある売店は、レストランの営業時間中OPEN。
手ぬぐい、ピンバッジ、Tシャツ等オリジナルグッズを多数揃えております。
人気の白馬山荘マスコットキャラクター「白馬らいぞう」Tシャツは数量限定で販売しています。 ジュースやお菓子類の他、ザックカバーなどの実用品のご用意もございます。
通過のお客様もお気軽にお立ち寄りください。
尚、山の上からハガキが出せます。白馬山頂の消印が押されますので記念に友達や自分に出してみてはいかがですか。

GOODS

昭和大学医学部白馬診療所

7月中旬から8月中旬で開設予定です。
昭和大学医学部白馬診療所は、山岳衛生の確立を期すべく昭和6年に設置され、その間戦争等もありましたが毎年活動を続けてこられました。
ボランティア活動という開設以来の一貫した理念と方針に基づき、現在も医師と学生による医療活動を行っております。

[診療所からのアドバイス]
白馬山荘内にある白馬診療所には毎年5週間で400人以上の登山者が受診されております。その過半数を占める高山病は、登山される方の努力である程度予防することができます。快適な登山をされる為にも、以下のことを心がけてください。

登山の前日には十分睡眠をとりましょう。
体調不良のまま登山するのはやめましょう。
登山中は水分を多めに取りましょう。
濡れた衣類はすぐに着替えましょう。
山荘に着いたらすぐに寝ないで、軽い散歩や深呼吸をしましょう。
山の上では酔いやすいため、節度ある飲酒を心がけましょう。

登山者の皆様が健康で楽しく登山されることを、診療所一同お祈り申し上げます。

PLANNING

この山小屋の登山モデルプラン

この山小屋を利用するルート

白馬大雪渓ルート

白馬大雪渓ルート

雪の上を歩く大雪渓と、その先に多種多様な高山植物が見られるお花畑が魅力。
稜線に出ると北アルプスの山々や日本海を眺めることができるバリエーション豊かなコース。

体力度
難易度
鑓温泉ルート

鑓温泉ルート

白馬鑓ヶ岳の中腹、標高2100mの雲上の温泉を堪能できる人気コース。

体力度
難易度
白馬大池ルート

白馬大池ルート

稜線歩きを堪能できるコース。白馬大池や、雷鳥坂など写真スポットが多くあり人気。
秋には栂池自然園の紅葉がみどころ。

体力度
難易度
蓮華温泉〜白馬岳ルート

蓮華温泉〜白馬岳ルート

比較的緩やかな登りが続く人気コース。秋に紅葉を楽しみながら登山ができ、蓮華温泉ロッジでは温泉とこだわりの白米が楽しめます。

体力度
難易度
白馬岳〜不帰キレット〜唐松岳ルート

白馬岳〜不帰キレット〜唐松岳ルート

白馬三山を縦走し、三大キレットの不帰ノ嶮に挑むことができる、ロングかつ難易度高めのルート。

体力度
難易度
鉱山道(蓮華温泉〜白馬岳)ルート

鉱山道(蓮華温泉〜白馬岳)ルート

秋には紅葉がとても綺麗なルート。
比較的登山者が少なく、樹林帯から稜線まで堪能できるルートです。
途中に美味しい湧き水あり。

体力度
難易度
朝日小屋(白馬岳〜朝日小屋)ルート

朝日小屋(白馬岳〜朝日小屋)ルート

どちらから登ってもロングコースですが、日本海と山の景色が最高です。
朝日小屋女将こだわりの夕食はおすすめ。

体力度
難易度
祖母谷温泉〜白馬岳ルート

祖母谷温泉〜白馬岳ルート

今年度は通行不可です。

体力度
難易度

PHOTO GALLERY