ROUTE GUIDANCE & HIKING INFORMATION

ルート案内・登山情報

スクロールできます

1.白馬大雪渓ルート

体力度 難易度
歩行時間 登り: 6時間50分、下り: 4時間40分
歩行距離 6.2km(片道) 標高差 1682m

雪の上を歩く大雪渓と、その先に多種多様な高山植物が見られるお花畑が魅力。
稜線に出ると北アルプスの山々や日本海を眺めることができるバリエーション豊かなコース。

2.鑓温泉ルート

体力度 難易度
歩行時間 登り: 11時間20分、下り: 9時間20分
歩行距離 11.4km(片道) 標高差 1682m

白馬鑓ヶ岳の中腹、標高2100mの雲上の温泉を堪能できる人気コース。

3.白馬大池ルート

体力度 難易度
歩行時間 登り: 7時間10分、下り: 5時間40分
歩行距離 9.3km(片道) 標高差 1003m

稜線歩きを堪能できるコース。白馬大池や、雷鳥坂など写真スポットが多くあり人気。
秋には栂池自然園の紅葉がみどころ。

4.蓮華温泉〜白馬岳ルート

体力度 難易度
歩行時間 登り: 7時間5分、下り: 5時間30分
歩行距離 9.3km(片道) 標高差 1357m

比較的緩やかな登りが続く人気コース。秋に紅葉を楽しみながら登山ができ、蓮華温泉ロッジでは温泉とこだわりの白米が楽しめます。

5.八方尾根〜唐松岳ルート

体力度 難易度
歩行時間 登り: 4時間30分、下り: 3時間40分
歩行距離 4.7km(片道) 標高差 770m

初心者にもやさしい北アルプス入門ルート。八方池に映る白馬三山が見られる絶景ポイントが人気。

6.遠見尾根〜五竜岳ルート

体力度 難易度
歩行時間 登り: 6時間50分、下り: 5時間5分
歩行距離 7.5km(片道) 標高差 1141m

五竜の植物園を通り高山植物とその先の稜線を楽しめる。

7.八方尾根〜五竜遠見ルート

体力度 難易度
歩行時間 五竜方面: 11時間30分、八方方面: 12時間10分
歩行距離 16.8km(片道) 標高差 1141m

稜線歩きを堪能できるコース。
(途中までリフトがあるので、比較的長い時間稜線を歩けます)

日本アルプスの山々を安全に楽しむために

山の天気と注意点

山の天候は急に変わります。事前にチェックし、安全な登山を心がけましょう。

①山の天気は変わりやすい!
天気予報を確認し、悪天候時は無理せず中止も検討。
②雷注意報が出たら注意して行動
午後は雷が発生しやすいので、早めの行動を心がける。雷が鳴ったら稜線を避けて安全な場所に退避。
③ガス(霧)で視界が悪化することも
進路を見失わないよう、登山道の目印を確認しながら進む。事前に登山地図でルートの把握も大切。
④真夏でも低体温症に注意
平地とは違い気温が低いので、防寒着も忘れずに。
⑤稜線は強風のこともある
稜線に出ると風が強く煽られることもあるので慎重に

登山する皆さまへ、お願いがあります

  • 登山計画書を提出してください – 万が一に備え、必ず事前に提出をお願いいたします。
  • 単独行動は避けましょう – 登山中は仲間と一緒に行動し、お互いの安全を守るようご協力をお願いします。
  • ゴミは必ず持ち帰ってください – 美しい白馬の自然を未来へ残すため、登山道や山小屋にゴミを残さないようご協力をお願いいたします。
  • 高山植物保護のため、登山道以外への立ち入りやテント指定地以外でのテント設営はしないでください。 
  • 早出早着が基本です。山小屋には午後3時には到着するようにご計画ください。

登山装備の基本チェックリスト

基本装備

  • 登山靴(ミドル~ハイカットで防水性のあるもの)
  • レインウェア(ゴアテックスなど防水性のある上下セパレートタイプのもの)
  • 防寒着(フリース、ダウンジャケット)
  • バックパック(30L〜40L)
  • ヘッドランプ(予備電池も持参)
  • 帽子・サングラス(紫外線対策)
  • 手袋(防寒対策と岩場通過時手の保護になる)
  • 地図・GPSアプリ
  • 水(1.5~2L) 
  • 行動食(チョコやナッツ、羊羹など。緊急時のためにも多めに)
  • 非常食(非常時のために行動食とは別に用意)
  • ファーストエイドキット
  • ヘルメット(推奨。落石や滑落の危険があるルート)

追加装備(ルートによる)

【4月下旬~6月下旬の残雪期】

  • アイゼン(10~12本爪)
  • ピッケル

【4月下旬~6月下旬の残雪期】

  • アイゼン(4本爪。大雪渓ルートや栂池ルートの一部)
  • トレッキングポール(膝や腰の負担軽減に)

【緊急時に役立つもの】

  • ツェルト(急なビバークに対応)
  • エマージェンシーシート(保温のために)
  • ホイッスル

レンタル品

アイゼン

¥1,500

猿倉荘、白馬山荘、栂池ヒュッテにて4本爪の軽アイゼンのレンタルをおこなっています。お申し込み不要で、現地にてレンタル可能です。いずれかにご返却いただきますと500円返金いたします。

ココヘリ

¥1,500

「ココヘリ」は、万が一の遭難時にあなたの居場所を特定できる位置情報発信機です。専用の受信機を持つ捜索隊が迅速に捜索を行い、救助までの時間を大幅に短縮できます。白馬の山を安全に楽しむために、ぜひご活用ください。